2018年4月9日月曜日

Qlab Macのポン出しソフト 音響さんオススメ

イベントや舞台などで、

「音も出るんですよね?」

と、映像屋さんが音のポン出しを行うことがあります。

映像の有無に関わらず、映像ソフトのResolumeでも大体のことは対応できるのですが、知人の音響さんに教えていただいた Qlab というソフトが便利そう。iTunesや、abelton Live、SoundPlantなどよりも、こちらのQlabの方が細かな設定ができて良さそうです。


Cue CartというMPC風なパッド画面での操作が良く、
音をアサインしたパッドに、
「ブラック」「シーン1」「正解!」「不正解!」などと大きく表示できるのが便利。

他にも、MIDIパッドが使えるみたいですが、個人的にはパソコンのキーボードにアサインするとMacの自照式キーボードを生かせるので叩き間違いが軽減すると思われます。

UIは英語表記だが、ビデオ、カメラ、テキスト、ネットワーク、OSC、ライトなど様々なオブジェクトをコントロールできるようなところも興味深い。

Mac用ポン出しソフト
Qlab
https://figure53.com/qlab/

0 件のコメント:

コメントを投稿

明治通り沿いのマクドナルド2階窓際から見た、土曜日の景色 20205年3月1日 青空 - 家族連れで混雑が予想される店内のコンセントがある窓際の一人席に座った。 モバイルオーダーの朝マックが届き、苦いホットコーヒーを飲みながら、ふっと空を眺める。 煉瓦調の向かいの4階建てマンショ...