2020年6月19日金曜日

WordPress index.html ページと index.php ページが共存する場合、phpファイルを優先して表示する方法

WordPressへの移行などにおいて、index.html ページと index.php ページが共存する場合の設定。

標準設定では、同じディレクトリに「index.php」と「index.html」がある場合、htmlファイルが優先されて表示されます。

index.phpファイルを有線的に表示するには、index.php と index.html が共存するディレクトリの.htaccessファイルを開き、下記を追加してアップロードすれば、左側の拡張子が優先されます。

DirectoryIndex index.php index.html

- -

RewriteRule ^index\.html?$ / [R=301,L] だけでは、phpにリダイレクトしない場合に試してみてください。

また、CPIサーバーなど、htmlファイルを削除しなければならない場合もあるので、バックアップして不要なファイルをフォルダごと削除してみるのも良いでしょう。

※記入例

//

# BEGIN WordPress
# `BEGIN WordPress` から `END WordPress` までのディレクティブ (行) は
# 動的に生成され、WordPress フィルターによってのみ修正が可能です。
# これらのマーカー間にあるディレクティブへのいかなる変更も上書きされてしまいます。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.html?$ / [R=301,L]
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
DirectoryIndex index.php index.html
</IfModule>

# END WordPress

//

環境:WordPress 5.3.4
サーバー:ロリポップ

0 件のコメント:

コメントを投稿

明治通り沿いのマクドナルド2階窓際から見た、土曜日の景色 20205年3月1日 青空 - 家族連れで混雑が予想される店内のコンセントがある窓際の一人席に座った。 モバイルオーダーの朝マックが届き、苦いホットコーヒーを飲みながら、ふっと空を眺める。 煉瓦調の向かいの4階建てマンショ...